40代になって「なんだか急におしゃれが難しくなった…」そう感じたこと、ありませんか?
それ、実は「服のせい」だけじゃないかもしれません。
もしかしたら、“顔立ちの変化”や“体型バランスの変化”など、自分自身の見え方が変わってきたことが、あなたを悩ませている一番の理由かもしれないんです。
Contents
おしゃれがうまくいかない原因は「服選び」じゃなく「似合うの基準」が変わっているから
40代になると、20代や30代の頃と比べて、肌のトーン・フェイスライン・骨格の印象などに少しずつ変化が出てきます。
それによって「昔は似合っていた服」が、なんだかしっくりこない…そんな風に感じることが増えてくるんですね。
そして、「自分には何が似合うのか分からない」「何を着てもパッとしない」といったお悩みに繋がってしまいます。
「似合う」の基準は変わるもの。だからこそ“今の自分”に合わせることが大切です
ご不安もあるかと思います。でも大丈夫ですよ。
大切なのは、“過去の自分に似合っていた”服を無理に探すのではなく、“今の自分を一番素敵に見せてくれる服”を知ることなんです。
例えば、パーソナルカラー診断でお肌が明るく見える色を見つけたり、骨格診断でバランス良く見えるシルエットを知ると、選ぶ洋服の基準がガラッと変わってきます。
似合うものが分かると、「服選び=迷い」から「服選び=ワクワク」に変わるんですよ。
服を変えるより「見え方を知る」ほうが近道な理由
実は、「今の自分がどう見えているか」を知ることって、とても大きな一歩なんです。
というのも、どんなに素敵な服でも、顔の印象や体のバランスに合っていなければ“もったいない着こなし”になってしまうこともあるから。
その逆で、少しの工夫で「あれ?最近すごく素敵になったね」と言われるようになる方もたくさんいらっしゃいます。
私のサービスでは、照葉にあるI TOWERでパーソナルカラー・骨格・美顔バランス診断を通して「あなたの魅力を最大限に引き出す方法」をしっかりお伝えしています。
ファッションの知識は豊富かどうか?は、提案力に大きく関わります
似合う服がわからないとき、誰かに頼りたくなる気持ち…とてもよく分かります。
でも、誰に相談するかによって「未来のあなたの印象」は大きく変わってくるんですよ。
というのも、同じように洋服のアドバイスをしていても、「ファッションの知識は豊富かどうか?」によって提案の質が大きく変わってきます。
なぜなら…
・同じアパレル経験でもセンスやサイズ感が未熟な人もいるため
・コーディネート提案にはトレンドと“似合わせ”の両方が必要なため
・シーズンごとの応用力が問われるため
つまり、洋服の知識や感性だけではなく、「この方にはこう着てほしい」という“似合うのロジック”を持っているかが大切なんです。
だから私が大切にしているのは「理論」と「実績」のかけ合わせ
私は、アパレル業界で16年間の経験を積み、マックスマーラではマネージャーも務めてきました。
そしてICBIでパーソナルカラー・骨格・美顔バランス診断を理論的に習得しています。
なので、「なんとなく似合いそう」ではなく、「こういう理由であなたに似合う」と、言葉でしっかりご説明できるんです。
見た目の変化が気になる40代だからこそ、感覚だけではなく理論に基づいた“納得できるおしゃれ”をお届けしたいと思っています。
「おしゃれが難しい」は、あなたのせいじゃない
もし、今あなたが「何を着てもパッとしない」と感じているなら、それはあなたのセンスの問題ではありません。
“今のあなたの魅力”に合う選び方を知らなかっただけなんです。
その方法さえ分かれば、40代からでも、いえ、40代だからこそ「一番素敵な自分」に出会えるチャンスなんですよ。
最大5時間まで、追加料金なしでご一緒できます
ショッピング同行では、最大5時間まで追加料金なしでご一緒できます。
ゆったりした時間設定で、丁寧にあなたの魅力を引き出すご提案をしていますので、初めての方でもご安心くださいね。
「おしゃれって難しい…」そう感じているあなたにこそ、“今の自分”をもっと好きになれる体験をしてほしいと思っています。
ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にどうぞ。