「何から始めたらいいかわからない…」と感じているあなたへ。
ファッションって、情報が溢れていて、何が自分に合うのか分からなくなってしまうことってありますよね。特に40代を迎える頃、「昔は似合ってたのに、今はなんだかしっくりこない…」そんなお悩みを抱える方はとても多いんです。でも、それってあなただけではありませんよ。
年齢とともに、体型や肌の質感、ライフスタイルが少しずつ変わっていくのは自然なことです。だからこそ、ファッションの選び方も“アップデート”してあげる必要があるんです。
まず最初にやるべきことは、「似合う軸」を知ること
ファッションに自信が持てないと感じている方に、最初におすすめしたいのは“自己診断ではない”プロの視点で「似合う軸」を明確にすることです。
なんとなく選ぶ服がしっくりこない理由は、あなたの雰囲気や体型、色素に合っていない可能性が高いから。
たとえば、私のサービスでは「パーソナルカラー診断」「骨格診断」「美顔バランス診断」の3つを組み合わせて、その方が本来持っている魅力を最大限に引き出すための“似合う軸”を丁寧に見つけていきます。
これらの診断は、ICBIで理論的に習得していますので、感覚ではなく根拠のある分析が可能です。
あなたらしさを引き出す「着こなし」の選び方
診断で“似合う軸”がわかってきたら、次はそれをどんな風に取り入れるか?がポイントです。
実は、似合う色や形が分かっていても、それをどう着こなすかで印象はまったく変わるんです。
私のショッピング同行では、あなたの普段のライフスタイルやなりたい印象を丁寧にヒアリングした上で、今のあなたに必要なファッションをご提案しています。
そして何より、最大5時間まで追加料金なしでご一緒できますので、焦らず、ゆったりとお買い物を楽しめるのも安心していただけるポイントだと思います。
自信がない方ほど、診断+提案を一緒に受けてほしい理由
自分の好みと、似合うものが一致しない…
「好き」だけで選ぶと失敗しがちで、「似合う」だけで選ぶとなんだかワクワクしない。
このバランスに悩む方も多いのですが、実は“どちらか”ではなく、“どちらも”叶えることはできます。
私のサービスでは、ただ診断して終わりではありません。あなたの「好きなイメージ」も大切にしながら、それがどうすれば“似合う”に繋がるのかまで一緒に考えていくので、「これなら着てみたい」と思える服に出会っていただけますよ。
ファッションの知識は豊富かどうか?の大切さ
ファッションの提案は、センスだけでなく、理論と経験の掛け算だと考えています。
というのも、同じアイテムでも、着る人の骨格や肌の色、顔立ちによって見え方が全く変わってしまうからです。
たとえば私自身、アパレル業界で16年間、百貨店ブランド「マックスマーラ」ではマネージャーとして接客・提案をしてきました。
またICBIにてパーソナルカラー・骨格・美顔バランス診断を理論的に習得していますので、感覚ではなく“なぜそれが似合うのか”をしっかりと言葉でお伝えできるのも、安心していただける理由の一つだと思っています。
最初の一歩が、小さな自信になる
「似合うものが分からない」
「何を着てもパッとしない」
そう思っていた方が、最初の診断やショッピング同行を通して「これなら大丈夫かも」「これ好きかも」と、少しずつ自分に対する見方が変わっていく。
そうやって“自分を好きになれる時間”をファッションで作っていけたら、毎日の気持ちも少し前向きになりますよね。
まずはクローゼット診断という選択肢も
「いきなり買いに行くのはちょっと不安…」という方もいらっしゃると思います。
そんなあなたには、クローゼット診断という形でカウンセリングも含めたメニューをご用意しています。
ご自宅にあるお洋服を見ながら、あなたに似合うもの・そうでないものの見極めや、手持ちの服の活かし方などをお伝えしていますので、「まずは今ある服から変えていきたい」という方にもおすすめです。
詳細については公式サイトでご確認いただけます。
少しでも「変わりたいな」と思ったときが、始め時です。
ご不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。
「これなら私にもできそう」と思っていただけるお手伝いを、全力でさせていただきます。