高身長の40代女性がもっとおしゃれに見えるコーディネートのポイントは?

高身長の40代女性がもっとおしゃれに見えるコーディネートのポイントですね。

「身長が高い=スタイルがよく見えるはず」と言われることも多いのですが、実は高身長の方ならではの悩みも多いんですよね。たとえば、

  • 服がしっくりこない(丈が中途半端に短い)
  • 骨格がしっかりして見えてしまう
  • シンプルすぎると地味に見える
  • 華奢さがなくて女性らしく見えない

こういったお悩み、よく聞きます。でも大丈夫ですよ。高身長という素晴らしい個性を活かしながら、女性らしさやこなれ感を引き出すコーディネート方法、ちゃんとあります。

 

結論:縦長ラインを活かしながら「抜け感」をつくることが大切です

高身長の方は、すでに縦のラインがあるので「盛る」必要はありません。むしろ、「こなれ感」や「柔らかさ」を足してあげることが、おしゃれに見せるコツなんですよ。

「スタイルの良さ」はそのまま活かして、「親しみやすさ」や「抜け感」を上手につくると、グッと洗練された印象になります。

 

「高身長ならでは」のファッション悩み、あなたも感じていませんか?

私のところにご相談に来られる40代の高身長の女性も、同じようなことでお悩みです。

たとえば、

「パンツがいつもツンツルテンになってしまう」
「ロング丈を着てもバランスが悪く見える」
「骨格がしっかりして見えて、女性らしく見えない」

…といった声が多いです。

特に40代になると、「可愛すぎる服は浮くし、シンプルすぎると老けて見える」と感じる方も多いです。

だからこそ、「自分の体型を活かした似合うバランス」が重要なんですよね。

 

ポイント①:素材選びで“しなやかさ”を出す

高身長の方が硬い素材を着ると、全体の印象が強くなりすぎてしまうことがあります。

そんなときは、とろみ素材・落ち感のある生地・揺れるスカートやブラウスなどを取り入れると、ぐっと女性らしい印象になりますよ。

素材の“やわらかさ”を足すことで、コーデ全体にしなやかさや抜け感が生まれます。

 

ポイント②:「短めトップス」で脚長効果&抜け感をプラス

高身長の方はもともと足が長い方が多いですが、トップスの選び方でそのスタイルをさらに活かせます。

おすすめは「腰位置が高く見える短め丈のトップス」や「前だけイン」するスタイル。

こうすることで、重心が上がって全体のバランスが整うんです。トップスを工夫するだけでも、かなり印象が変わりますよ。

 

ポイント③:「ウエストマーク」は細ベルトでさりげなく

高身長の方は“全体の縦ライン”が強調されがちなので、ウエストマークで一度視線を切ってあげるとバランスがよくなります。

ただし、太ベルトだと主張が強くなりすぎるので、細ベルトやリボンベルトで「さりげなくウエストをマークする」くらいがちょうどいいです。

視線が自然に集まるポイントを作ってあげると、おしゃれに見えるんですよ。

 

ポイント④:骨格タイプに合ったシルエット選びも重要です

高身長という軸だけで選んでしまうと、逆に「しっくりこない」「太って見える」といったことも起こりやすくなります。

実は、同じ高身長の方でも、骨格タイプによって似合うラインや丈感が全然違うんです。

私のサービスでは、ICBIで理論的に学んだ骨格診断・美顔バランス診断をもとに、骨の太さ・重心・筋肉のつき方などから「あなたに似合うシルエット」を見極めていきます。

「着るだけでスタイルがよく見える」というのは、骨格に合っているからこそなんです。

 

ポイント⑤:「柄や小物」で女性らしさや遊び心を足す

シンプルな服が多くなりがちな40代ですが、高身長の方こそ柄アイテムや小物を味方につけるとおしゃれ度がグッと上がります。

たとえば、

  • 花柄やドットのスカートを主役にしたスタイリング
  • 柄スカーフやアクセサリーで顔まわりに華やかさを出す
  • 季節感のあるバッグやシューズで抜け感をつくる

など、小さな部分で女性らしさを表現すると全体がぐっと柔らかくなるんですよ。

 

「ファッションの知識は豊富かどうか?」が提案の精度を分けます

高身長の方のスタイリングは、ただ「丈が長い服を選べばいい」という単純な話ではありません。

シルエットのバランスや素材の落ち感、骨格との相性まで見ていかないと、逆に野暮ったく見えてしまうこともあるからです。

私のスタイリングでは、アパレル業界での16年の経験と、マックスマーラでのマネージャー経験を活かして、アイテムの選定力やコーデ提案の幅広さにこだわっています。

さらに、ICBIにてパーソナルカラー診断・骨格診断・美顔バランス診断を理論的に習得しているため、感覚ではなく「理論に基づいたスタイリング」が可能です。

安心してお任せいただけますよ。

 

ご希望の方には、照葉にあるI TOWERで診断を行っています

ショッピング同行の前に、しっかりと似合う色・形を知っておきたいという方には、照葉にあるI TOWERにて診断メニューもご用意しています。

クローゼット診断という形でカウンセリングも含めたメニューをご用意しています。詳細については公式サイトをご覧ください。

 

おしゃれは「足す」よりも「整える」ことから

高身長の方こそ、「何を足すか?」よりも「どう整えるか?」が大切になります。

元々お持ちのスタイルの良さを活かしつつ、ほんの少しの工夫で「垢抜けた印象」「女性らしい雰囲気」は叶います。

「どんな服を選べばいいのか分からない」
「いつもワンパターンで飽きてしまう」
「もっと自分らしいおしゃれがしたい」

そんなあなたにこそ、私のショッピング同行サービスを体験していただきたいと思っています。

お気軽にご相談くださいね。

最近の記事

PAGE TOP