骨格ウェーブ似合う服で「柔らかさ」と「大人っぽさ」は両立できる?

骨格ウェーブに似合う服で「柔らかさ」と「大人っぽさ」は両立できる?


「骨格ウェーブだから、ふんわりした服は似合うけど…
なんだか子どもっぽく見えてしまう」

「柔らかさは出せても、年齢相応の“大人感”が足りない気がする…」

そんな風に感じていませんか?

特に30代以降の女性やママ世代は、
“可愛らしさ”だけでなく“上品さ”や“落ち着き”も大切にしたいですよね。


骨格ウェーブの基本イメージとは?

まず、骨格ウェーブさんの特徴をおさらいすると――

  • 上半身が華奢で、重心が下にある
  • 肌や筋肉にハリよりも“やわらかさ”がある
  • 首が長めでデコルテが綺麗
  • 下半身にボリュームが出やすい

このタイプがもっとも得意とするのは、
ソフトで女性らしい素材&デザイン

ふんわりブラウス、フレアスカート、ウエストマークされたワンピースなどがよく似合います。

でも一方で、そればかりに頼ってしまうと、
どうしても“甘すぎ”や“若づくり”に見られてしまうことも…。


柔らかさ×大人っぽさを両立する3つのコツ

1. 素材は“とろみ感”のあるものを選ぶ

シフォンやチュールなど“ふわふわ素材”も可愛いですが、
落ち感のあるとろみ素材に切り替えると、一気に大人の雰囲気に。

サテン、レーヨン、ジョーゼットなどの
光沢やなめらかさがある生地を選べば、
ウェーブ体型にフィットしながらも上品さが引き立ちます。

2. 甘さは“部分使い”でコントロール

全身フリルやレースだと甘すぎてしまうので、
トップスだけにフリル/ボトムはスッキリ無地など、
甘辛のバランスをとるのがポイント。

襟元のデザインや袖口にさりげない甘さを入れるだけで、
ウェーブらしさを活かしつつ、引き算された大人感を演出できます。

3. 小物で“締め”を加えると一気に垢抜ける

柔らかい服に合わせて、小物までふんわり…ではもったいない!

バッグや靴にレザー素材やメタリックのアクセントを入れるだけで、
スタイリングに“締まり”が生まれて、大人のこなれ感がアップします。

華奢なシルエットのパンプスや、ゴールドのアクセサリーも
骨格ウェーブと相性抜群ですよ。


「似合う」だけで終わらせないために

骨格診断で「似合う形」がわかっても、
それを“今の自分らしさ”にどう落とし込むか**が大切です。

たとえば――
「ママになった今、動きやすさも大事」
「職場にも着ていける大人っぽさが欲しい」
そんな想いに寄り添えるのが、アパレル経験のあるスタイリストの提案です。

実生活を踏まえたコーデ提案が受けられるから、
“柔らかさと大人っぽさのちょうどいいバランス”が、
無理なく手に入りますよ。

さらに、アフターフォローがついたサービスなら、
季節やTPOに合わせた調整も可能で、いつでも相談できる安心感も◎


何をどうしたらいいか分からない。
そんな風に感じているあなたは、何も間違っていません。

“変わりたい気持ち”がすでにあるなら、
その一歩は、きっとあなたの中にもう芽生えています。

まずは無理せず、できることからで大丈夫。
この先、“あなたらしさ”を見つけていくヒントは、
案外すぐそばにあるかもしれません。

最近の記事

PAGE TOP