顔タイプ診断で垢抜ける!40代メイクの見直しポイントは?

40代に入ると、これまでのメイクが「何だかしっくりこない」と感じる瞬間が増えてきませんか?

実はその違和感、顔タイプの変化や肌の質感、骨格の変化に気づかずに、昔のメイクを続けていることが原因かもしれません。

でも大丈夫です。今のあなたの魅力に合うメイクを見つけるためには、「顔タイプ診断」をベースにしたメイクの見直しが、とても有効なんです。

ここでは、40代女性が垢抜けるためのメイク見直しポイントを、顔タイプ診断を活かした視点でお伝えしていきますね。

 

そもそも「顔タイプ診断」って何?

顔タイプ診断とは、顔のパーツバランスや輪郭などをもとに、似合う服や髪型、そしてメイクのテイストまで導き出す診断方法です。

私のサービスでは、ICBIで学んだ理論的な分析をベースに、顔の形・目の位置・パーツ配置などを数値で可視化し、8タイプに分類してご提案しています。

たとえば、子供顔タイプの方に似合うメイクと、大人顔タイプの方に似合うメイクはまったく違います。

だからこそ「なんとなく若作りして見えてしまう」「頑張っているのに垢抜けない」と感じる方こそ、今のあなたに合ったメイクに見直すことで、驚くほど印象が変わるんですよ。

 

40代メイクが垢抜けない理由って?

40代になると、お肌のハリやくすみ・骨格の変化などが少しずつ現れてきますよね。

でも、20代・30代と同じメイクをそのまま続けてしまう方はとても多いです。

実際、「昔よりメイクが浮いて見える」「急に老けて見られた」とご相談に来られる方のほとんどが、今の顔立ちや印象に合わないメイクを続けていらっしゃいます。

このズレを整えるために、顔タイプ診断を通して「大人顔か子供顔か」「直線的か曲線的か」を把握することが、垢抜けの近道になるんです。

 

顔タイプ別|見直すべきメイクのポイント

顔タイプに合っていないメイクは、どんなに高いアイテムを使っても、垢抜けには繋がりません。

たとえば、直線が多いクールタイプの方が、曲線的で甘いメイクをしてしまうと、ちぐはぐな印象になってしまったり…。

逆に、曲線的なフェミニンタイプの方が、カッチリしすぎた眉やマット系リップを使ってしまうと、顔立ちがきつく見えてしまうこともあります。

メイクを見直す際に大切なのは、「自分の顔タイプに合う質感や色、ラインの入れ方」を知ること。

私のサービスでは、こうした診断結果をもとに、あなた専用のメイクの方向性まで具体的にお伝えしています。

 

どんな風に変わるの?実際のお声から

「メイクを変えただけで、“最近きれいになった?”って聞かれました」
「写真に写った自分を久しぶりに見て、明らかに垢抜けていて驚きました」

これは実際に私の顔タイプ診断&メイク提案を受けられた40代女性のご感想です。

この方も最初は、「昔から同じメイクだから、何が似合うのか分からない」とおっしゃっていました。

でも、顔タイプ診断を通して“今の自分”に似合うメイクを見つけたことで、一気に洗練された印象になられたんです。

40代からでも、むしろ40代だからこそ、メイクを変えるだけで印象は大きく変わる。

この変化を、あなたにも体感していただきたいと思っています。

 

私の診断・提案が信頼いただける理由

私は、16年間アパレル業界で経験を積んできました。

その中でもマックスマーラではマネージャーとして、ファッション全体のバランスや“魅せ方”を追求してきました。

またICBIにて、パーソナルカラー診断・骨格診断・美顔バランス診断、そして顔タイプ診断を理論的に習得しています。

だからこそ、似合う・似合わないを「なんとなく」で判断するのではなく、あなたの骨格・肌・輪郭など、あらゆる角度から診断し、プロの視点で「今のあなたに最も似合うメイク」をご提案できるんです。

診断は照葉にあるI TOWERのサロンで実施していますので、落ち着いた空間でじっくりとお話しできますよ。

 

最後に|あなたの魅力を、もう一度メイクで引き出すために

「40代になって、何を変えたらいいか分からない」

もしそんなお気持ちがあるなら、まずは顔タイプを知るところから始めてみてください。

今までの経験からも、「これが自分の顔タイプなんだ」と知ることで、メイクだけでなくファッションの軸も整っていく方が本当に多いです。

私のサービスでは、診断からアドバイス・実践まで丁寧にサポートしていますので、「なんとなく合わない」を一緒に解消していきましょう。

ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にどうぞ。

PAGE TOP
目次