「この服、なんだか顔色がくすむ…」
「似合ってると思って買ったのに、鏡の前でがっかり」
そんな経験、あなたにもありませんか?
とくに「ブルベ夏」タイプのあなたは、
色選びひとつで印象がぐんと変わります。
でも、カラー診断を受けたばかりの人や、
「そもそも何がブルベ夏っぽいの?」という人には
難しく感じるかもしれませんよね。
Contents
「ブルベ夏」の特徴、ちゃんと理解できてる?
まずは、自分のタイプを知ることが大切です。
ブルベ夏タイプの特徴は以下のようなもの。
- 肌はややピンクがかった明るい色
- 髪色はソフトな黒やアッシュ系
- 瞳は透明感のある黒〜赤茶系
そして何より、
「涼しげ」「柔らかい」「淡い色」がよく似合います。
つまり、パキッとしたビビッドカラーや、
黄みの強い色を選ぶと、顔色がくすみやすくなるのです。
初心者でも使いやすい「失敗しない」色の選び方
では、具体的にどんな色を選べばいいのでしょうか?
ポイントは3つあります。
① 基本の「ブルベ夏パレット」から選ぶ
まずは、定番カラーを押さえておくと安心です。
- ラベンダー
- ローズピンク
- スモーキーブルー
- ライトグレー
- ミントグリーン
これらはすべて、
「くすみがかった涼しげな色味」。
派手すぎず、ナチュラルに垢抜けて見えます。
② 白・黒・ベージュは“選び方”が肝心!
「モノトーンって無難じゃないの?」と
思っているあなた。
実は、ブルベ夏には注意が必要です。
- 白は「真っ白」より「オフホワイト」
- 黒は「漆黒」より「チャコールグレー」
- ベージュは「黄み」より「ピンクベージュ」
このように、
強すぎない・黄みが少ない色を選ぶのがコツです。
③ 迷ったら「ブルー系」から攻めてみて
「やっぱり難しい…」と感じたら、
まずは“ブルー系”を試してみてください。
ブルベ夏は「青みが得意」なタイプなので、
ネイビーやアイスブルーなどがしっくりきます。
とくに、ネイビーのカーディガンやパンツは
誰でも使いやすく、失敗しづらいのでおすすめです。
似合う服を選ぶには、スタイリストの助けも大切
「色はなんとなくわかったけど、
じゃあ何を買えばいいの?」
そんな風に感じる方もいるはず。
そんな時は、
アパレル経験のあるスタイリストに診断を頼むのが◎。
単に「似合う色」だけで終わらず、
実際の洋服で「似合う+実用的」な提案をしてくれます。
さらに、ショッピング同行や試着のアドバイスを通して、
あなたのライフスタイルに合わせたコーデを
一緒に作り上げてくれるのです。
“一度きり”じゃない。アフターフォロー付きなら安心
ファッションって、季節や環境で変わっていくもの。
その時だけのアドバイスでは、
また迷子になってしまうこともありますよね。
だからこそ、
アフターフォロー付きのサービスが安心。
季節が変わったとき、
ライフスタイルが変わったとき、
いつでも相談できる存在がいると、
“垢抜け”はずっと続きます。
「自分らしさ」を積み重ねていくお手伝いが、
その都度できるって心強いですよね。
おわりに:あなたの「似合う」は、ちゃんとある
「何をどうしたらいいか分からない。
そんな風に感じているあなたは、何も間違っていません。
“変わりたい気持ち”がすでにあるなら、
その一歩は、きっとあなたの中にもう芽生えています。
まずは無理せず、できることからで大丈夫。
この先、“あなたらしさ”を見つけていくヒントは、
案外すぐそばにあるかもしれません。」