パーソナルカラー診断でブルベ夏とブルベ冬のファッションの選び方
パーソナルカラー診断で「ブルベ夏(サマー)」や「ブルベ冬(ウィンター)」と診断されたあなた。
せっかくの診断結果を活かして、自分に似合う服を選びたいですよね。
でも、ブルベ夏とブルベ冬ってどちらも「ブルーベース」だから、どんな違いがあるのか分かりにくい……
そう思っていませんか?
実は、同じブルーベースでも「夏」と「冬」では似合う色や素材、コーディネートの仕方が大きく異なります。
この記事では、ブルベ夏とブルベ冬それぞれの特徴や、ファッションの選び方を詳しく解説します!
これを読めば、あなたにぴったりのコーディネートが分かるはずですよ。
■ブルベ夏とブルベ冬の違いとは?
ブルベ夏とブルベ冬は、どちらも青みがかった色が似合うグループですが、以下のような違いがあります。
◇ブルベ夏(サマー)の特徴
- 肌:透明感があり、ややピンクみを帯びた肌
- 髪:柔らかい黒髪~アッシュ系の髪色
- 目:黒やダークブラウン、グレーがかった優しい瞳
- 似合う色:淡くてソフトなパステルカラーやくすみカラー
- イメージ:エレガントでソフト、上品な雰囲気
◇ブルベ冬(ウィンター)の特徴
- 肌:白く透明感があり、赤みが出やすい肌
- 髪:黒髪やダークブラウンでツヤがある
- 目:黒目と白目のコントラストがはっきりしている
- 似合う色:ビビッドでコントラストのあるはっきりした色
- イメージ:クールでモダン、シャープな印象
簡単に言うと、ブルベ夏は「柔らかく淡い色が似合うタイプ」、
ブルベ冬は「コントラストが強いハッキリした色が似合うタイプ」です。
■ブルベ夏のファッションの選び方
ブルベ夏のあなたに似合うのは、ソフトで上品な色使いのファッションです。
透明感のある肌を引き立てるような、涼しげな色合いを意識しましょう。
◇ブルベ夏におすすめのカラー
- ピンク系:ローズピンク、ラベンダーピンク、スモーキーピンク
- ブルー系:スカイブルー、ライトブルー、ラベンダー
- グリーン系:ミントグリーン、ペールグリーン
- ベージュ・グレー系:ローズベージュ、ライトグレー
☑ ポイント
✔ パステルカラーやくすみカラーが得意
✔ 原色よりも淡いトーンの色を選ぶ
✔ 黒よりもネイビーやグレーの方が顔色が明るく見える
◇ブルベ夏におすすめの素材
- 柔らかいシフォン、コットン、リネン、ツイード
- マットな質感の素材
- 透け感のあるものや繊細なレース
☑ ポイント
✔ 光沢が強すぎる素材は避ける
✔ ふんわり優しい雰囲気のものを選ぶ
◇ブルベ夏におすすめのコーディネート
💡 フェミニンスタイル
→ ラベンダーピンクのブラウス × グレーのフレアスカート
💡 カジュアルスタイル
→ スカイブルーのトップス × ミントグリーンのワイドパンツ
💡 オフィススタイル
→ ネイビーのジャケット × ライトグレーのパンツ
☑ ポイント
✔ 柔らかい色を組み合わせる
✔ コントラストをつけすぎず、上品にまとめる
■ブルベ冬のファッションの選び方
ブルベ冬のあなたに似合うのは、ビビッドでコントラストのあるファッションです。
モノトーンやパキッとした色を取り入れると、洗練された雰囲気が引き立ちます。
◇ブルベ冬におすすめのカラー
- レッド系:ワインレッド、ルビーレッド、クリムゾン
- ブルー系:ロイヤルブルー、ネイビー、アイシーブルー
- グリーン系:エメラルドグリーン、モスグリーン
- モノトーン:ピュアホワイト、ジェットブラック、チャコールグレー
☑ ポイント
✔ ビビッドカラーや濃いめの色が得意
✔ 淡い色よりもハッキリした色を選ぶ
✔ ブラックやホワイトを効果的に使う
◇ブルベ冬におすすめの素材
- ツヤ感のあるサテン、シルク、レザー、ベロア
- シャープな印象のウールやカシミヤ
- 光沢感のある素材
☑ ポイント
✔ マットすぎる素材は顔色がくすむことも
✔ 高級感のあるツヤのある素材が似合う
◇ブルベ冬におすすめのコーディネート
💡 クールスタイル
→ ブラックのタートルネック × ロイヤルブルーのスカート
💡 カジュアルスタイル
→ ホワイトのシャツ × ダークグリーンのワイドパンツ
💡 オフィススタイル
→ ネイビーのジャケット × ブラックのスラックス
☑ ポイント
✔ シンプルだけど洗練された配色にする
✔ モノトーンをベースに差し色を入れる
■まとめ:ブルベ夏とブルベ冬、それぞれの魅力を活かして
ブルベ夏とブルベ冬、それぞれの特徴を活かしたファッションを選べば、あなたの魅力が最大限に引き立ちます。
✔ ブルベ夏は「優しくソフトな色合い」
✔ ブルベ冬は「ビビッドでコントラストのある配色」
診断を受けて終わりではなく、実際のファッションに取り入れることで、より自分に自信が持てますよ!
もし「自分で選ぶのが難しい……」と感じたら、アパレル経験のあるパーソナルスタイリストに相談するのもおすすめです。
一緒にショッピング同行をすれば、あなたにピッタリのアイテムをプロの目で選んでもらえますよ!
あなたに似合うファッションを見つけて、もっとおしゃれを楽しんでくださいね✨