パーソナルカラー診断でイエベ・ブルベの春夏秋冬に合うファッションの選び方
「パーソナルカラー診断を受けたけど、結局どんな服を選べばいいの?」
こんな疑問を持っていませんか?
イエベ(イエローベース)・ブルベ(ブルーベース)と診断されても、実際のファッションに落とし込むのは意外と難しいですよね。
この記事では、パーソナルカラー(春・夏・秋・冬)の特徴をおさらいしながら、それぞれのタイプに似合うファッションの選び方を詳しく解説します。
パーソナルカラー診断とは?まずは基本をおさらい
パーソナルカラー診断は、自分の肌や髪、瞳の色に調和する色(似合う色)を知るための診断です。
大きく イエローベース(イエベ) と ブルーベース(ブルベ) に分かれ、さらにそれぞれ 春・秋(イエベ)、夏・冬(ブルベ) の4タイプに分類されます。
イエローベース(イエベ)とは?
肌に黄みがあり、温かみのある色が似合うタイプ。
・春(スプリング):明るく華やかで黄みがかった色が得意
・秋(オータム):深みのある落ち着いた暖色系が得意
ブルーベース(ブルベ)とは?
肌に青みがあり、クールな色が似合うタイプ。
・夏(サマー):優しく淡いパステルカラーが得意
・冬(ウィンター):はっきりしたビビッドカラーやモノトーンが得意
では、それぞれのタイプに合うファッションを具体的に見ていきましょう。
イエベ春(スプリング)タイプのファッションの選び方
特徴
・肌は明るくツヤがあり、血色がよい
・髪や瞳はライトブラウン〜明るいブラウン系
・黄みがかった明るい色が似合う
似合うファッションカラー
☑ ベージュ、コーラルピンク、アプリコット
☑ 明るいオレンジ、イエロー、ゴールド
☑ ライトグリーン、ミントグリーン
おすすめのファッションスタイル
✅ フェミニン&キュートな雰囲気が◎
明るく軽やかな色を使い、柔らかい素材やフリル、ギャザーなどを取り入れると華やかさが増します。
✅ ブラウン系の小物やゴールドアクセが似合う
アイボリーやキャメルのバッグ、ゴールドのアクセサリーを合わせると肌なじみがよく、おしゃれに見えます。
✅ ベージュ系コーデに差し色をプラス
ベージュをベースにしつつ、コーラルピンクやアプリコットオレンジを加えると一気に華やかに!
イエベ秋(オータム)タイプのファッションの選び方
特徴
・肌はマットで落ち着いた印象
・髪や瞳はダークブラウン〜ブラック寄り
・深みのあるアースカラーが得意
似合うファッションカラー
☑ テラコッタ、カーキ、マスタード
☑ チョコレートブラウン、キャメル
☑ 深みのあるボルドーやオリーブグリーン
おすすめのファッションスタイル
✅ シックで大人っぽい雰囲気が◎
落ち着いたアースカラーをベースに、素材感のあるリネンやスエードを取り入れるとより魅力が引き立ちます。
✅ ブラウン系やアンティークゴールドのアクセが相性抜群
チョコレートブラウンのバッグや、アンティーク調のゴールドアクセをプラスすると統一感が出ます。
✅ ワントーンコーデにメリハリをつけるのがポイント
オールブラウンコーデのときは、カーキやボルドーを差し色に使うとおしゃれ度がアップ!
ブルベ夏(サマー)タイプのファッションの選び方
特徴
・肌は透明感があり、やや青みがかったピンク系
・髪や瞳はソフトなブラックやグレーがかったブラウン
・パステルカラーやスモーキーカラーが得意
似合うファッションカラー
☑ ラベンダー、ベビーピンク、スカイブルー
☑ ミントグリーン、ローズピンク、グレイッシュカラー
☑ シルバーや淡いネイビー
おすすめのファッションスタイル
✅ 上品で清楚な雰囲気が◎
柔らかい色味を使い、シフォンやレース、サテンなど女性らしい素材が似合います。
✅ シルバーアクセやパールと相性抜群
ゴールドよりもシルバーやパールのアクセサリーを合わせると、より透明感が引き立ちます。
✅ 淡いトーンでまとめつつ、ネイビーをプラス
全体的にパステルカラーを使い、ネイビーやスモーキーグレーを取り入れると大人っぽくまとまります。
ブルベ冬(ウィンター)タイプのファッションの選び方
特徴
・肌は白く透明感があり、青みが強い
・髪や瞳は黒に近いダークブラウン〜ブラック
・ビビッドカラーやコントラストの強い色が得意
似合うファッションカラー
☑ ロイヤルブルー、マゼンタ、ワインレッド
☑ モノトーン(ブラック・ホワイト)
☑ ビビッドピンクやディープパープル
おすすめのファッションスタイル
✅ クール&モードな雰囲気が◎
モノトーンをベースに、差し色にビビッドカラーを入れるとスタイリッシュに決まります。
✅ シルバーアクセやブラックの小物が映える
ブラックやシルバー系のアクセサリー、エッジの効いたデザインが似合います。
✅ モノトーン+ビビッドカラーで洗練された印象に
ホワイト×ブラックのコーデに、ロイヤルブルーのバッグを合わせるだけで一気におしゃれ感アップ!
まとめ:パーソナルカラーを活かしてファッションを楽しもう!
自分のパーソナルカラーを知ると、より似合う色やファッションの方向性がわかります。
ただし、「診断通りの色しか着てはいけない!」わけではありません。
大切なのは、自分の好きなファッションに 似合う色を上手に取り入れること。
「なんだか顔色が悪く見える…」と感じたら、トップスやアクセサリーで似合う色をプラスするだけでもOK!
あなたらしいおしゃれを楽しんでくださいね!