オータムとブルベの特徴を活かしたコーディネート術
「私はオータムだけどブルベカラーも着てみたい!」
「ブルベだけどオータムカラーを取り入れたい!」
こんなふうに思ったことはありませんか?
一般的に「オータム=イエベ」「ブルベ=夏or冬」とされていますが、
実は オータム×ブルベのミックスコーデも可能!
この記事では、オータムとブルベの特徴を活かしたコーディネート術を
詳しく解説していきます。
「オータムらしさ」と「ブルベカラーの魅力」を両立するコツをチェックして、
もっと自由におしゃれを楽しみましょう!
① オータムとブルベ、それぞれの特徴を知ろう!
まずは、オータム(秋タイプ)とブルベ(ブルーベース)の基本的な違いを押さえておきましょう。
🍁 オータム(イエベ秋)の特徴
✔ 肌のトーン:黄みがかった深みのある肌(マットな質感が多い)
✔ 似合う色:深みのあるアースカラー・くすみカラー
✔ 雰囲気:落ち着いた・シック・ナチュラル
✅ 得意な色の例
- テラコッタ(くすんだオレンジ)
- マスタードイエロー
- オリーブグリーン
- キャメル・ブラウン
- ダークカーキ
- コーヒーブラウン
くすみ感のある、温かみのある色が得意!
❄ ブルベ(夏or冬)の特徴
✔ 肌のトーン:青みがかった透明感のある肌
✔ 似合う色:青みのあるクリアカラー・ソフトなカラー
✔ 雰囲気:クール・フェミニン・洗練された印象
✅ 得意な色の例
- ブルベ夏 → スモーキーなラベンダー、ローズピンク、ライトグレー
- ブルベ冬 → 鮮やかなロイヤルブルー、ビビッドピンク、ブラック
透明感のある色や寒色系が似合いやすい!
では、「オータムの人がブルベカラーを取り入れる」「ブルベの人がオータムカラーを着る」にはどうすればいいのか?
次の章で解説していきます!
② オータム×ブルベのコーディネートのコツ
① 顔まわりは似合う色、ボトムスや小物で反対の色を使う!
服の色は、顔に近いものほど影響を与えやすい ので、
トップスは自分に似合うカラーを選び、
ボトムスやバッグ・靴などで反対のトーンの色を取り入れるのがポイント!
✔ オータムの人がブルベカラーを取り入れる場合
✅ トップス → マスタード・キャメル・オリーブグリーンなど秋カラー
✅ ボトムスや小物 → ネイビー・ラベンダー・スモーキーブルーをプラス
💡 例:オータム×ブルベMIXコーデ
- キャメルのニット × ネイビーのスカート
- マスタードのブラウス × グレーデニム
- カーキのジャケット × パープルのバッグ
✔ ブルベの人がオータムカラーを取り入れる場合
✅ トップス → 青み系のピンク・グレー・パープルなどブルベカラー
✅ ボトムスや小物 → マスタード・ブラウン・カーキをプラス
💡 例:ブルベ×オータムMIXコーデ
- ラベンダーのブラウス × キャメルのパンツ
- ライトグレーのカーディガン × テラコッタのスカート
- ネイビーのワンピース × マスタードのバッグ
このように、トップスとボトムスで色のトーンを分けると、自然になじみやすくなります!
② くすみ感をそろえて統一感を出す!
「ブルベ=鮮やか」「オータム=くすみ」と思われがちですが、
実はブルベにもスモーキーな色があり、オータムにも深みのある寒色系が存在します。
✔ オータム×ブルベMIXのポイント
- ブルベの人 → スモーキーピンク、ラベンダーグレーを選ぶとオータムカラーと相性◎
- オータムの人 → ディープブルーやワインレッドを選ぶとブルベカラーと相性◎
💡 例:オータム×ブルベの中間カラー
- ブルベ向けの「くすみカラー」 → スモーキーブルー、グレイッシュラベンダー
- オータム向けの「寒色系」 → ディープターコイズ、ダークネイビー
「くすみカラー」でそろえれば、ブルベ・オータムをMIXしても違和感がなくなります!
③ アクセサリーやメイクでバランスを取る!
オータムとブルベは「似合うアクセサリーの色」や「メイクの色」も異なります。
✅ オータムはゴールドが似合う
✅ ブルベはシルバーが似合う
オータムの人がブルベカラーの服を着るなら…
👉 ゴールドのアクセサリーで肌なじみを良くする
ブルベの人がオータムカラーの服を着るなら…
👉 シルバーやプラチナのアクセで透明感をプラス
💡 メイクのコツ
✔ オータムの人がブルベカラーを着るとき → 青みピンクのリップを使うと肌がくすみにくい
✔ ブルベの人がオータムカラーを着るとき → ブラウン系チークを入れると自然になじむ
③ まとめ:オータム×ブルベのコーデを楽しもう!
✔ トップスは似合う色、ボトムスや小物で反対の色を使う!
✔ くすみ感をそろえて統一感を出す!
✔ アクセサリー&メイクでバランスを取る!
「オータムだけどブルベカラーも楽しみたい!」
「ブルベだけどオータムの深みカラーも使いたい!」
そんなあなたも、ちょっとしたコツを意識すれば、どちらの色もおしゃれに楽しめます!
パーソナルカラーにとらわれすぎず、自由にファッションを楽しんでくださいね✨