イエベ春におすすめの髪色、プロはどう選んでる?

「私に似合う髪色って、なんだろう…」
鏡を見ながら、そんな風に悩んだことはありませんか?

特に「イエベ春」と診断されたあなたなら、
髪色選びで印象がガラリと変わるのを、なんとなく感じているかもしれません。

この記事では、イエベ春の特徴にぴったり合う髪色や、
美容のプロがどうやって髪色を選んでいるのか、
その選び方のコツをわかりやすくお伝えします。


イエベ春に似合う髪色って、結局なに?

「イエベ春に似合う髪色って、明るめの茶色?」
そんなイメージを持っている方も多いですよね。

でも実は、明るければ何でも似合うというわけではありません。

イエベ春は「明るい」「柔らかい」「黄みより」の肌色が特徴。
それに調和するような、温かみのある透明感が似合いやすいんです。


プロはこう選ぶ!髪色選びの3つの基準

美容師やスタイリストは、単にパーソナルカラーだけでなく、
「ライフスタイル」や「服装の傾向」なども考慮して髪色を選んでいます。

① 肌の明るさとトーンバランス

イエベ春の中でも、
・色白タイプなのか
・健康的な小麦肌タイプなのか
によって、似合うトーンは変わります。

たとえば色白なら、「ハニーベージュ」や「ピンクベージュ」で
透明感を引き出すのが◎。

小麦肌なら「キャメルブラウン」や「オレンジブラウン」が
ヘルシーで垢抜けた印象に。

② 目の色や眉毛との調和

プロが必ずチェックするのが、「瞳の色」。
イエベ春の瞳は、茶系やライトブラウン系が多いため、
そのトーンに馴染む髪色を選ぶのが基本です。

さらに眉毛も忘れずに。
髪色だけが明るくなってしまうと、
顔全体のバランスが崩れてしまいます。

③ 服の色との相性

おしゃれに見える人って、髪色と服の色が自然になじんでいますよね。
プロは日頃の服の色味や系統も見て、
「全体のトーンが揃う色」を提案してくれます。


実は避けたい髪色もある?

「流行っているから」と、アッシュ系や寒色系を選んでしまうと、
顔色がくすんで見えることがあります。

イエベ春には、青みが強い色や暗すぎる色はNG。
たとえば…

  • アッシュグレー
  • ダークブルーブラック
  • 赤みのない暗めブラウン

こうした色は、肌の黄みと合わず、
「顔色が悪く見える」原因になりやすいんです。


垢抜けるなら、この髪色がおすすめ!

プロがよく提案する、イエベ春向けの人気カラーを紹介します。

◎ ピンクベージュ

血色感を引き出してくれる色。
可愛らしい印象が好きな人におすすめ。

◎ ハニーベージュ

柔らかく透明感のある印象に。
万人受けしやすく、好感度の高いカラーです。

◎ キャメルブラウン

明るめだけど、落ち着いた大人っぽさも欲しい人に。
オフィスでも浮かないのが嬉しいポイント。

◎ オレンジブラウン

肌の黄みと調和しやすく、元気な印象に。
カジュアル派のあなたにぴったり。


美容師選びで大事なことは?

「パーソナルカラーを考慮してくれる美容師さん」
を選ぶのが大前提ですが、もうひとつ大切なのが…

アパレル経験や、スタイリングの知識があるかどうか。

なぜなら、髪色って「服とのバランス」がとても大事だから。
単に顔に似合うだけでなく、
「あなたの普段のコーデと合うかどうか」まで考えてくれる美容師さんこそ、
本当に信頼できる存在です。


垢抜けをキープするには?アフターフォローも大切

髪色って、染めた直後がゴールではありません。
季節の変化や肌の調子、服のトレンドによって、
「似合う」が少しずつ変わっていきます。

だからこそ大事なのが、定期的な見直し

最近は、カラー診断+髪色提案に加え、
アフターフォロー付きのサービスも増えています。

髪色の変化や、コーデの相談もできる
「継続サポート」があると、ずっと安心ですよ。


さいごに

髪色ひとつで、顔色も印象もガラリと変わる。
だからこそ迷うのも、当たり前です。

でも、何をどうしたらいいか分からない。
そんな風に感じているあなたは、何も間違っていません。

“変わりたい気持ち”がすでにあるなら、
その一歩は、きっとあなたの中にもう芽生えています。

まずは無理せず、できることからで大丈夫。
この先、“あなたらしさ”を見つけていくヒントは、
案外すぐそばにあるかもしれません。

最近の記事

PAGE TOP