年齢を重ねていくと、なんとなく「おしゃれする気が起きないな…」と感じてしまう瞬間、ありますよね。
昔は好きだったはずのファッション雑誌も、気づけば開かなくなっていたり…。クローゼットの中も、気づけば同じような服ばかりになっていませんか?
でも、そんな「変わりたい」と思ったあなたの気持ちこそ、すごく素敵な第一歩なんです。
モチベーションが上がらないのは、あなたにセンスがないからでも、努力が足りないからでもありません。
ただ「今の自分に似合うものがわからない」「どう選べばいいか迷ってしまう」だけ。
それなら、ファッションに対する気持ちが前向きになる方法は、ちゃんとあるんです。
おしゃれのモチベーションが下がる理由とは?
40代になると、体型やライフスタイルの変化もあって「何を着ても似合わない気がする」と感じる方はとても多いです。
また、子育てや仕事に追われていると、自分のことはどうしても後回しになってしまいがちですよね。
鏡を見る時間が減って、自分に興味を持つ時間が取れなくなったり…。
だからこそ、モチベーションが下がってしまうのも、ある意味自然なことなんです。
でも大丈夫です。
少しの工夫で、気持ちは必ず上がっていきますよ。
「似合う」がわかると、一気に変わる
実は、おしゃれのモチベーションが上がる瞬間って、「これ、私に似合ってる!」と感じた時なんです。
似合う服を着た自分を鏡で見たときの、あのワクワクした気持ち。
その瞬間を知ってしまうと、ファッションが楽しくて仕方なくなります。
私のサービスでは、パーソナルカラー診断や骨格診断、美顔バランス診断を通して、あなたに「似合う」の根拠をしっかりお伝えしています。
この診断は、感覚ではなく理論に基づいたものなので、自分に自信が持てるようになったという方がとても多いんです。
服を「買う」ことよりも大事なこと
おしゃれをするって、「新しい服を買うこと」だと思われがちなんですが、実はそうじゃないんです。
大切なのは、「どう見られたいか」を明確にすること。
あなた自身がどうなりたいのか、その目的に合ったスタイリングをすることなんですよね。
私のサービスでは、ヒアリングを通して、あなたのライフスタイルや理想のイメージに寄り添いながら、必要なアイテムだけを丁寧にご提案しています。
そして、ショッピング同行は最大5時間まで追加料金なしでご一緒できるので、焦らずゆっくり、あなたのペースで進められます。
ファッションの知識は豊富かどうか?が大きな差になる
最近は、診断だけを行うサービスも増えてきましたよね。
でも本当に大切なのは、その診断結果を「どうファッションに落とし込むか?」という提案力です。
実は、同じアパレル経験がある人でも、センスやサイズ感、コーディネートの応用力が未熟だと、残念ながら満足できる提案にはつながらないこともあります。
私自身は、アパレル業界で16年間、多くのお客様の接客やスタイリングに携わってきました。
特にマックスマーラでは、マネージャーとして幅広い世代の女性の「見られ方」をサポートしてきた経験があります。
また、ICBIにてパーソナルカラー・骨格・美顔バランス診断を理論的に習得していますので、信頼してお任せいただける体制が整っていますよ。
「変わりたい」その気持ちが、何よりの原動力
私がこれまでたくさんの女性とお会いしてきた中で、共通して感じたのは、「変わりたい」という気持ちがある方ほど、ものすごく素敵に変わられているということ。
年齢や環境のせいにせず、自分と向き合って一歩踏み出した時、ファッションはあなたの背中をそっと押してくれる存在になります。
実際に「最近、自分のことがちょっと好きになれた気がします」と言ってくださる方も多いんですよ。
あなたらしく、前向きに変わっていけるように
おしゃれって、誰かと比べるものではありません。
「あなたにとってのベスト」を一緒に見つけていくことが、私のスタイリングの目的です。
自己肯定感を少しずつ育てていけるよう、寄り添いながらサポートさせていただきますので、どうぞ安心してご相談くださいね。
まずはご自身を知るところから始めましょう
「何から始めたらいいか分からない…」という方には、クローゼット診断という形でカウンセリングも含めたメニューをご用意しています。
ご自身の持ち服や、お悩みも含めて丁寧にお伺いした上で、最適なスタイリングの方向性をご提案しています。
詳細については、公式サイトでご確認いただけますので、気になる方は覗いてみてくださいね。
無理に新しい服を増やす必要もありません。
今のあなたを活かす方法は、きっとありますよ。
あなたの「変わりたい」を、ぜひ一緒にカタチにしていきましょう。
ご相談だけでも大歓迎です。
お気軽にどうぞ。