カフェデートにぴったりな服装って、実は「おしゃれすぎない、でも手抜きに見えない」が大事なんです。
なぜかというと、カフェって基本的にはリラックスした空間なので、張り切りすぎた装いだとちょっと浮いてしまいますし、逆にラフすぎると手を抜いている印象になってしまいますよね。
そんな絶妙なバランスが求められるカフェデートには、**“上品な抜け感”**を意識したスタイルがとても好印象です。
柔らかい印象を与える「ナチュラルフェミニン」が◎
カフェデートでは、ほどよく女性らしさを感じさせるコーディネートが人気です。
たとえば、シフォンやとろみ素材のブラウスに、落ち感のあるワイドパンツやロングスカートを合わせると、動きもきれいで柔らかさが際立ちます。
色合いは、アイボリーやベージュ、ピンクベージュなどのニュアンスカラーが◎。きつすぎず、親しみやすい印象を与えてくれますよ。
もし「甘すぎるのは苦手…」という方には、ネイビーやカーキなど落ち着いたカラーを選ぶと、ぐっと大人っぽく仕上がります。
「清潔感」が第一印象を左右します
カフェのように自然光が入る場所では、思っている以上に服の質感やシルエットの乱れが目立ちやすいんです。
だからこそ、シワが出にくい素材を選んだり、靴やバッグもキレイめなものを選ぶことがポイントになります。
ここで大事なのは、ブランド物じゃなくても大丈夫ということ。**大切なのは“清潔感”と“整って見えること”**なんです。
甘さ控えめ派には「カジュアル×きちんと感」のMIXコーデ
たとえば、ベーシックな白Tシャツにジャケットを羽織って、きれいめパンツを合わせたり。
ローファーや華奢なパンプスなど、足元を整えるだけでも一気に“デート仕様”に見えますよ。
カジュアルに見せたいけど「手抜き」は絶対に避けたいときには、この“きちんと感のMIX”がすごく使えます。
座ったときの“シルエット”も大事です
カフェデートでは椅子に座る時間が長いですよね。
そのときに大切なのが、「座ったときに綺麗に見えるかどうか」。
たとえば、スカートの場合は膝が出すぎない丈感が安心ですし、パンツならヒップラインやお腹まわりのシルエットをチェックしておくと◎。
座ったときにトップスがずり上がったり、パンツが食い込んだりするようであれば、それだけでソワソワしてしまいますから…
鏡の前で座る姿勢もぜひ一度チェックしてみてくださいね。
カフェデートに向いていないNG服装ってある?
「せっかくなら、失敗したくない…」そう思われる方も多いと思います。
カフェデートで避けたほうがいい服装としては、
- オフィス感が強すぎるスーツライクなセットアップ
- ダメージジーンズや派手なロゴTなど、ラフすぎるアイテム
- フリルやレースが多すぎる、甘々テイストの服
- 大きなアクセサリーや香りが強い香水
このあたりは「やりすぎ感」や「TPOに合ってない印象」を与えやすいので、気をつけたいところです。
大切なのは、「一緒にいる相手が心地よい」と思ってくれる装いかどうか。
自分の好みを大切にしつつ、相手とのバランスも見ていけると素敵ですね。
「何が似合うのか分からない…」という方へ
「かわいくしたい気持ちはあるけど、自分に似合ってるか自信がない…」そんなご相談も本当に多いんです。
私のサービスでは、パーソナルカラー診断・骨格診断・美顔バランス診断をもとに、あなたの魅力が引き立つファッションをご提案しています。
この診断は、ICBIで理論的に習得したメソッドで、あなたの肌・体型・顔のバランスに合ったアイテムやスタイルを導き出すものなんですよ。
さらに、マックスマーラでのマネージャー経験を活かしながら、16年間アパレル業界で培った提案力で、カフェデートにぴったりなスタイルもご提案可能です。
ご不安もあるかと思いますが、大丈夫です。
ショッピング同行では、天神や博多エリアの店舗を事前にリサーチしたうえで、あなたに最適なアイテムをご提案します。
最大5時間まで追加料金なしでご一緒できますので、ゆったりと楽しんでいただけると思います。
自分らしさを大切にした「ちょうどいいおしゃれ」を
カフェデートの服装に正解はありません。
でも、“あなたらしくて、相手にも好印象”なスタイルは、きっとあると思うんです。
そのために、私のスタイリングがお手伝いできれば嬉しいです。
まずはクローゼット診断という形でカウンセリングも含めたメニューをご用意しています。詳細については公式サイトをご覧ください。
ご相談だけでも大歓迎です。
お気軽にどうぞ。