パーソナルカラー診断でブルべに似合うファッションのコツとは?
鏡の前に立ち、自分に似合う色を知りたくてパーソナルカラー診断を受けたあなた。
診断の結果、「ブルべ(ブルーベース)」とわかったけれど、どんな服を選べばいいのか悩んでいませんか?
せっかく診断を受けても、「具体的にどう活かせばいいの?」と迷うことはよくあります。
今回は、ブルべに似合うファッションのコツを詳しく解説します。
そもそもブルーベースとは?
パーソナルカラーでは、大きく分けて「ブルーベース(ブルべ)」と「イエローベース(イエベ)」の2種類があります。
ブルべは、青みがかった色が似合うタイプで、透明感のある肌やクールな印象を持ちやすいのが特徴です。
ブルべには、さらに「ブルべ夏(サマー)」と「ブルべ冬(ウィンター)」の2タイプがあります。
- ブルべ夏(サマー):柔らかく優しい青みのあるパステルカラーやスモーキーな色が得意。
- ブルべ冬(ウィンター):はっきりしたビビッドカラーやモノトーンが似合う。
診断結果が「ブルべ」とだけ分かっている場合は、どちらのタイプなのかを知ると、より自分に合う色が分かりやすくなります。
ブルべに似合うファッションのポイント
① 服の色選びのコツ
ブルべに似合う色を知ることが、ファッションの第一歩です。
✅ ブルべ共通で似合う色
- 寒色系:ネイビー、ブルー、ラベンダー
- ローズ系:ローズピンク、モーヴピンク
- グレー系:ライトグレー、チャコールグレー
これらの色をメインに取り入れることで、顔色が明るく見え、垢抜けた印象になります。
✅ NGな色(イエベ向きの色)
- 黄みが強い色(マスタード、オレンジ、キャメル)
- くすみすぎたベージュ(黄みの強いベージュは顔がくすんで見えがち)
もしどうしても取り入れたい場合は、小物やボトムスに使うのがおすすめです。
② ブルべ夏におすすめのファッション
ブルべ夏は、柔らかくエレガントな雰囲気が似合うタイプ。
ソフトでスモーキーな色合いを意識しましょう。
おすすめカラー
- ライトブルー、ラベンダー、スモーキーピンク
- グレージュ、パステルカラー
ファッションのポイント
- 柔らかい素材(シフォン、リネン、ツイード)を選ぶ
- フェミニン&ナチュラルなスタイルが◎
- シルバーやホワイトゴールドのアクセサリーを合わせる
コーデ例
✔️ ライトグレーのブラウス × ラベンダースカート
✔️ ネイビーのカーディガン × スモーキーブルーのワイドパンツ
③ ブルべ冬におすすめのファッション
ブルべ冬は、シャープでモードな印象が得意なタイプ。
ビビッドカラーやモノトーンを上手に使いましょう。
おすすめカラー
- ロイヤルブルー、ワインレッド、エメラルドグリーン
- ブラック、ホワイト、シルバー
ファッションのポイント
- パキッとしたコントラストのある配色が得意
- モード感のあるシンプルなデザインが映える
- シルバーアクセやクリスタル系ジュエリーを合わせる
コーデ例
✔️ ブラックのタートルニット × ロイヤルブルーのパンツ
✔️ モノトーンコーデにシルバーのアクセントをプラス
④ 似合わない色をどう着こなす?
「ベージュのコートが欲しいけど、ブルべに似合わない…」
そんな時は、工夫次第で違和感なく着こなせます!
✅ 顔まわりに得意カラーを持ってくる
→ イエベ向きのベージュのコートを着る場合、インナーにネイビーやグレーを合わせると調和しやすい。
✅ アクセサリーでブルべ向きに寄せる
→ シルバーのピアスやネックレスを身につけることで、苦手な色とのバランスを取る。
✅ メイクで調整する
→ ブルべに合う青み系リップ(ローズピンクやボルドー)を塗ると、イエベカラーを着ても顔がくすみにくくなる。
まとめ:ブルべの魅力を活かしたファッションを楽しもう!
ブルーベースに似合うファッションのコツをまとめると…
✅ 寒色系・ローズ系・グレー系の色を取り入れる
✅ ブルべ夏は「柔らかい・エレガント」、ブルべ冬は「シャープ・モード」が似合う
✅ 苦手な色は顔まわりを避け、アクセやメイクでカバー
パーソナルカラーを上手に活かせば、顔色が明るく見え、より魅力的な印象になります。
あなたの魅力を引き出すファッションを、ぜひ楽しんでくださいね!