パーソナルカラー診断のイエベブルベ診断はどこで受けられる?

パーソナルカラー診断のイエベ・ブルベ診断はどこで受けられる?おすすめの選び方も解説!

「自分に似合う色が知りたい!」
「イエベ・ブルベ診断を受けてみたいけど、どこでやってるの?」

そんな疑問を持っているなら、この記事が役に立つはず。

パーソナルカラー診断は、あなたの肌・瞳・髪の色と調和するカラーを見つけることで、より魅力的に見せる方法のひとつ。

でも、診断が受けられる場所はさまざまで、どこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、イエベ・ブルベ診断を受けられる場所と、おすすめの選び方について詳しく解説します!


■ そもそも「イエベ・ブルベ診断」とは?

まず、パーソナルカラー診断では「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」のどちらに肌の色が属するかを判別します。

  • イエベ(イエローベース)
    → 黄色みがかった温かみのある色が似合うタイプ
  • ブルベ(ブルーベース)
    → 青みがかったクールな色が似合うタイプ

さらに細かく「春・秋(イエベ)」と「夏・冬(ブルベ)」の4つのシーズンに分かれます。

イエベ・ブルベ診断を受けることで、自分に似合う洋服の色・メイクの色・アクセサリーの色などがわかるため、ファッションの幅が広がるのが大きなメリットです!

では、そんな診断をどこで受けられるのか、詳しく見ていきましょう。


■ イエベ・ブルベ診断が受けられる場所とは?

① パーソナルカラー診断サロン(おすすめ度★★★★★)

専門のパーソナルカラー診断士が在籍しているサロンでは、本格的な診断を受けられます。

《メリット》
✔ プロの診断士が、直接肌にドレープ(色布)を当てて詳しく診断してくれる
✔ 4シーズンだけでなく、細かく16タイプなどの詳細診断も可能
✔ 診断後に、具体的なファッションやコスメのアドバイスがもらえる

《デメリット》
✔ 料金が高め(相場は10,000〜20,000円)
✔ 予約が必要で、人気のサロンだと数ヶ月待ちになることも

▶ おすすめの選び方
診断を受けるなら、アパレル経験がある診断士がいるサロンを選ぶのがおすすめ!
パーソナルカラーの知識だけでなく、実際の洋服選びに詳しいため、診断後も具体的なコーディネートのアドバイスを受けられます。


② デパート・百貨店のコスメカウンター(おすすめ度★★★☆☆)

デパートのコスメブランドでは、無料でイエベ・ブルベ診断を受けられることもあります。

《メリット》
✔ 無料または比較的安価で診断が受けられる
✔ その場で似合うメイクアイテムを試せる

《デメリット》
✔ 簡易診断のため、ドレープを使った本格診断ではないことが多い
✔ コスメ販売が目的なので、ファッション全般のアドバイスはもらえない

▶ おすすめの選び方
デパートに行く際は、事前にコスメブランドの公式サイトをチェック!
無料診断イベントを開催していることもあるので、うまく活用すると良いでしょう。


③ 美容院やヘアサロン(おすすめ度★★★☆☆)

最近では、美容院でもパーソナルカラー診断を取り入れているところがあります。

《メリット》
✔ 髪色と相性の良いパーソナルカラーを提案してくれる
✔ カラーリングの参考になる

《デメリット》
✔ ファッションやメイクのアドバイスは少なめ
✔ 本格的な診断ではなく、簡易的なものが多い

▶ おすすめの選び方
ヘアカラーを決める際に、ついでに診断を受けてみたい人には◎
ただし、本格診断を希望するなら、専門サロンで受けるのがベスト


④ 自宅でできるオンライン診断(おすすめ度★★☆☆☆)

スマホやPCを使って、オンラインで簡単に診断できるサービスも増えています。

《メリット》
✔ いつでもどこでも手軽に診断できる
✔ 無料〜数千円程度で受けられる

《デメリット》
✔ 画面越しの診断なので、正確性が低い
✔ 直接ドレープを当てないため、微妙な違いが判断しにくい

▶ おすすめの選び方
「ざっくりとイエベ・ブルベを知りたい!」という人には向いていますが、
正確な結果を求めるなら、やはりプロの診断を受けるのがおすすめです。


■ どこで診断を受けるのがベスト?

「本格的に知りたいなら専門サロン」
「手軽に知りたいならデパートやオンライン」

というように、目的に合わせて選ぶのがポイントです。

また、診断を受けた後もアフターフォローがしっかりしているサロンなら、シーズンごとのトレンドに合わせた服選びも相談できます!


■ まとめ:パーソナルカラー診断はプロに依頼しよう!

イエベ・ブルベ診断が受けられる場所は色々ありますが、正確な診断を受けるならパーソナルカラー診断サロンが一番おすすめです。

特に、アパレル経験のある診断士に依頼すると、
診断後も「どこで服を買えばいいか」「どんなコーデが似合うのか」など、具体的なアドバイスをもらえます!

また、ファッションはシーズンごとに変わるため、アフターフォローがしっかりしているサロンを選ぶと、長く活用できますよ♪

あなたにぴったりのカラーを見つけて、ファッションをもっと楽しんでくださいね!

最近の記事

PAGE TOP